夏太りの原因と対策
汗をたくさんかく夏なのに、なぜか太りやすいと感じていませんか?
それには夏の基礎代謝量と運動量が関係しています。
夏太りの主な原因と、太りにくい体を作る対策方法をご紹介します!
夏に太りやすくなる原因とは?
夏太りの原因には、私たちの基礎代謝量が関係しています。
冬のような気温が低い時期は、身体が体温を維持しようとエネルギーを多く消費するため、代謝量がアップします。
しかし夏のように気温が高い時期は、体温を上げる必要がありません。
そのためエネルギーが消費されず、代謝量も低下してしまうのです。
基礎代謝量の低下はかえって身体の冷えを招いたり、脂肪の蓄積に繋がります。
それなのに、私たちは夏場の暑さを解消しようとしてエアコンを利用したり、冷たいドリンクばかり飲んでしまいますよね。
するとさらに血行が悪くなって、夏太りに繋がってしまうでしょう。
ちなみに夏に汗がたくさん出るのは身体を冷やそうとする生理現象で、エネルギーを使っているわけではありません。
汗をかいている=太りにくいというわけではないのです。
カロリー過多×運動不足にも要注意!
そして夏は食事によるカロリーの摂りすぎにも気をつけましょう。
アイスやジュースは口当たりが良いため、夏場の食欲がない時でも摂ってしまいがちです。
それにも関わらず、夏は意外と運動量が少なくなります。
外気温が高く、歩き回ると暑くなってしまうため、自然と活動量を減らしてしまうのです。
そうなると運動による消費カロリーより、食事による摂取カロリーのほうが上回ってしまいます。
使われなかったカロリーは、体内に脂肪として蓄積されてしまうでしょう。
ですから、夏こそ積極的な運動とカロリー計算が大切なのです。
夏太り対策方法
≪自宅でできる運動を≫
夏は暑くて出歩くのも億劫になりがちです。自宅で気軽にできる運動を取り入れましょう。
おすすめの運動法は、ヨガやストレッチです。
呼吸を意識しながら行うため、夏に乱れがちな自律神経も整えることができます。
夏の睡眠不足や肌荒れにも効果があります。
≪間食に注意!≫
運動をしていれば、いつも通りのカロリー量で問題ありません。
しかし夏はアイスなどで間食を摂ってしまいがちです。ジュースにも糖分とカロリーがたっぷり含まれています。
間食やデザートはなるべく控えて、のどがかわいた時はお茶やミネラルウォーターを選びましょう。
≪夏の冷え対策≫
夏はエアコンの風や冷たい食事で身体が冷えやすくなっています。
冷えは脂肪の蓄積に繋がるので、日頃からこまめに冷え対策を行いましょう。
エアコンの効いた部屋では重ね着をしたり、食事ではなるべく温かいものを摂ると◎。
夏は少しでも冷えを感じたら「身体の内部まで冷えている」と考えて、素早く対応してください。
これから夏本番です!太りにくい体を作っていきましょう!
奈良の東生駒・新大宮で身体の不調にお悩みならはカイロプラクティックウィングにお任せ下さい。
会社名:カイロプラクティックウィング
住所:〒630-0213 奈良県生駒市東生駒4-398-117
TEL:0743-73-7772
※営業電話お断りいたします。
営業時間:12:00~21:00
※施術中などお電話に出られない場合には、こちらから折り返しご連絡をさせていただきます。
定休日:不定休
業務内容:カイロ施術・美容カイロ