正しい姿勢を身につけよう
皆さんは、自分の姿勢のよさに自信がありますか?
姿勢がよくてデメリットを探すほうが難しいと言えるくらい姿勢を正すメリットがたくさんあります。
しかし、具体的にどんなメリットがあるのか考えたことはありますか?
実は、姿勢がいいと身体面と精神面、そして見た目と多くの面に影響があるのです。
まずは見た目、外見からの身体面からメリットをご紹介いたします!
姿勢がいいことで得られるメリット
まずは姿勢がいいことで身体面に得られるメリットを見ていきましょう。
身体の不調やダイエットの悩みがある皆さん、
もしかしたらそれらは姿勢をよくすることで改善できるかもしれません!
肩こり・腰痛が楽になる
姿勢が悪いと身体の重心が安定せず、筋肉や関節に緊張を与えて余計な負担になります。
肩が前に出ている、背中が曲がっているという、いわゆる“姿勢が悪い状態”が長時間続くと、
肩こりや腰痛の原因になることは想像に難くないと思います。
肩こりや腰痛の症状がひどい場合、マッサージや湿布などで改善を試みることが多いと思いますが、
姿勢をよくするのも一つの手です。
また、姿勢をよくすると筋肉が緊張から解放されて滞っていた血液の流れが解消されるので、
目の疲れや頭痛が軽くなるケースもあります。
代謝が上がって痩せやすくなる
背中が曲がり、いわゆる猫背の状態になっていると骨盤の位置がずれ、同時に内蔵の位置もずれていきます。
そうすると代謝が悪くなって、身体が痩せにくい状態になってしまいます。
逆に姿勢をよくして代謝が上がると、自然と太りにくい身体になっていくのです。
また、いい姿勢はスタイルの見え方にも影響を及ぼします。
姿勢がいいと胸は大きく、逆に首回りやウエストはすっきり見せられるので、周りからは痩せて見られるかも知れません。
いい姿勢を保つ時には筋肉が使われて多少のエネルギーを消費していることもあり、
痩せたい人にとって姿勢の悪さは損をする部分が大きいのです。
疲れにくくなる
姿勢が悪い状態が続くと筋肉に余計な負担がかかるので、
仕事も家事も姿勢がいい状態で行うより疲れやすくなります。
なお、姿勢が悪い状態だと肩が前に出て、胸が縮こまったような感じになります。
その状態では呼吸が浅くなり、十分な酸素を吸えなくなります。
呼吸が浅いことで血液の流れが悪くなると、疲れやすく動きにくい身体になってしまいます。
胸を張って十分な酸素を身体に取り入れ、姿勢に気をつけながら日常の作業をするだけでも、
疲れやすさが改善される可能性があります。
奈良の東生駒・新大宮で身体の不調にお悩みならはカイロプラクティックウィングにお任せ下さい。
会社名:カイロプラクティックウィング
住所:〒630-0213 奈良県生駒市東生駒4-398-117
TEL:0743-73-7772
※営業電話お断りいたします。
営業時間:12:00~21:00
※施術中などお電話に出られない場合には、こちらから折り返しご連絡をさせていただきます。
定休日:不定休
業務内容:カイロ施術・美容カイロ